髪も、未来も、美しく。
活動報告
新垣結衣さん「ビオリスの森」植樹体験
地球温暖化の主要因、二酸化炭素の増加の20%は森林破壊から起こっているといわれています。
また、森林破壊は自然界の生物や生態系、水資源にも大きな影響をもたらします。
天然・植物由来成分という自然の恵みから生まれたBIOLISS。
その源でもある森林を保全していくことが、これからの豊かな地球を守ることにつながると考えました。
ビオリスでは、PEACEFUL GREENプロジェクト活動の一環(一つ)として、プレゼントツリー※を通じ、森林再生と地域振興につなげる植樹活動を行っております。
皆様にご購入いただいた金額の一部を寄付することで、豊かな自然を守る活動をサポートし、豊かな地球のために役立てていきます。
※プレゼントツリーは、認定NPO法人 環境リレーションズ研究所が2005年1月にスタートさせたプロジェクトです。
2022.5.19
山梨県笛吹市芦川町にて、社員30人が参加し、中央森林組合の指導のもと植樹活動を実施。広葉樹(ブナ、ミズナラ、ヤマザクラ、キハダ)合計400本の苗木を植樹しました。
※コロナウイルス感染症に十分配慮し、対策を行い植樹を実施しました。
左:南アルプス市長・金丸一元氏
右:コーセーコスメポート株式会社 代表取締役社長・小林孝雄
BIOLISSは、22年5月より、南アルプス市ユネスコエコパークの理念に賛同し「ユネスコエコパークパートナー協定」を結びました。その協定のもと、「企業版ふるさと納税」を通じ、お客さまにご購入いただいた商品売り上げの一部を、世界ユネスコに認定されているユネスコエコパーク内での「里山再生プロジェクト」に寄付します。南アルプス市の豊かな自然を次世代に引き継ぐ取り組みや、子供たちが、南アルプス市の自然の魅力に気付く取り組みなどを行っていきます。
左:南アルプス市長・金丸一元氏
右:コーセーコスメポート株式会社 代表取締役社長・小林孝雄
新ビオリスでは、サステナビリティに配慮したパッケージの採用に積極的に取り組んでいます。ボトルは、リニューアル前比で36.6%のCO2排出量の削減となる外装を使用しています。 ※シャンプー・ヘアコンディショナーボトル